縮毛矯正はここまで進化した!梅雨に負けない髪づくりの最新メソッド
2025.06.02
QUATRO
アートディレクター岡田 利満

じめじめした梅雨、髪がまとまらない…そんな悩みを抱える方へ
6月といえば梅雨。湿気が多くなるこの時期、お客様から毎年多く寄せられるお悩みの一つが「髪の広がり」や「うねり」。
とくにクセ毛やダメージ毛の方には大敵ですよね。
そこで今回は、2025年の縮毛矯正の進化、今の時代に合った考え方、そして梅雨時期の正しいケア方法について、現場のプロとしての視点からお届けします。
1.縮毛矯正は「まっすぐにするだけ」の時代ではない
かつての縮毛矯正は「ピンッと真っすぐ、不自然になりがち」という印象が強かったかもしれません。
しかし現在の技術はまったく違います。
- ✔ 髪質改善型の縮毛矯正
- ✔ ナチュラルな仕上がりを叶える酸性矯正
- ✔ ダメージを抑えながらクセを整えるメニューの進化
これらの技術を駆使することで、「まるで地毛のようなナチュラルストレート」が可能になっています。
2.縮毛矯正=クセを否定することではない
今の縮毛矯正の考え方は、「クセを完全に消す」ではなく、「活かしながら整える」方向に進化しています。
- ・顔周りや前髪だけにポイント矯正を入れる
- ・うねりの強い部分だけを自然に整える
- ・全体にツヤとまとまりを出し、スタイリングしやすくする
つまり、お客様の「なりたい」を実現するための手段として、縮毛矯正を選ぶ時代なのです。
3.梅雨を乗り切るホームケアのポイント3選
美容室での施術だけでなく、自宅でのケアも梅雨時期にはとても重要です。以下の3つは特に大切なポイント。
- (1)アミノ酸系のシャンプーを使う
洗浄力が強すぎるシャンプーは、髪の水分バランスを崩してしまいます。
アミノ酸系の優しいシャンプーで、髪と頭皮を守りましょう。 - (2)乾かし方にこだわる
タオルドライ後、すぐにドライヤーで根元から乾かすこと。
クセの出やすい前髪は特に早めに整えるのがカギです。 - (3)アウトバストリートメントでコーティング
湿気を寄せ付けないように、仕上げにオイルやクリームで髪を保護。
水分と油分のバランスを整えることで、まとまりが長続きします。
4.サロンでしかできない「梅雨対策」のご提案
QUATROでは、梅雨時期に合わせた期間限定のケアメニューやカスタム縮毛矯正プランもご用意しています。
- ・酸性ストレート×髪質改善トリートメント
- ・クセは抑えつつ、自然な丸みを残した仕上がり
- ・お客様一人ひとりに合わせたオーダーメイドの施術提案
「クセをまっすぐに伸ばす」のではなく、その人らしい美しさを引き出すご提案をしています。
おわりに:髪の悩み、遠慮なくご相談ください
この時期は、髪の状態によってストレスを感じやすい季節。
でも、正しい知識と技術でケアをすれば、湿気に負けないキレイは十分に実現できます。
髪のうねりや広がりにお悩みの方、ぜひお気軽にご相談ください。
QUATROスタッフ一同、あなたにぴったりの解決策をご提案させていただきます!

✳︎✳︎✳︎美容に関するお悩みは宇都宮・小山・水戸にある美容室クアトロ各店スタッフまでお気軽にご相談ください✳︎✳︎✳︎