HAIR AND BEAUTY QUATRO

戦後80年、美容師がつないできたもの

2025.09.01

QUATRO

アートディレクター岡田 利満


2025年8月15日。

日本は戦後80年を迎えました。


この日を平和な日常の中で迎えられること—

それは決して当たり前ではありません。



戦争が終わった直後、日本中は焼け跡と瓦礫だらけでした。

人々は着る服も食べる物も足りず、髪を整えることさえ後回しにせざるを得ない日々。

それでも、鏡の前に座り、少しでもきれいになろうとするお客様がいました。

「きれいになれば、また頑張れる」——

そんな思いに応えるため、美容師たちは、欠けたハサミや磨り減ったクシを大事に使い続けました。

お湯も整髪料もない中で、石けん水で髪を洗い、櫛で形を整え、お客様の心を少しでも明るくしようと必死だったそうです。



そこから時代は進み、美容室は町に笑顔を増やす場所になりました。

昭和のパーマブーム、平成のカラーバリエーション、令和の髪質改善。

流行は変わっても、美容師の根っこにあるのは「誰かの明日を明るくしたい」という想いです。


もし平和でなければ、私たちはこうしてハサミを持ち、お客様と笑い合うこともできなかったでしょう。

平和があったからこそ、美容の技術も文化も育まれました。



戦後80年の節目に、改めて誓います。

これからも、私たちはお客様の笑顔をつくり続けることで、この平和を守り、未来へつないでいきます。

ハサミの一振りに、ブローの一手に、平和への感謝を込めて——。



どうか、この先もずっと、美と平和が寄り添う日本でありますように。





✳︎✳︎✳︎美容に関するお悩みは宇都宮・小山にある美容室クアトロ各店スタッフまでお気軽にご相談ください✳︎✳︎✳︎